「花せ屋」の今
従業員の手洗い、アルコール消毒、マスクの着用を徹底をしておりますので、ぜひお蕎麦を食べにお越しください。
2020年6月23日|中根
年末年始のお知らせ
日頃はご贔屓を賜り、感謝申し上げます。
◆年末年始の営業日のお知らせ◆
・京都版画館 2019年12月29日(日)〜2020年1月5日(日)
・十八番屋 花花 2019年12月30日(月)〜2020年1月3日(金)
・花せ屋 ただ今冬休み中です。
子歳もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年12月27日|中根
花せ屋の営業を再開いたします。
寒さも少し和らぎ、明日から花せ屋の営業を再開いたします。
今春は、古民家 花竹庵の改修に伴い、道向い花背工芸館横に移転いたしました。
移転後も土日祝のみの営業ではありますが、気持ちも新たに店内を温かくしてご来店お待ちしております。
変わらずのご贔屓お願いいたします。
洛北 花せ屋
営業時間:11:00〜15:00/蕎麦の数に限りがございます。お運び前にお電話ください。
075-771-9696(平日)
2019年4月5日|中根
ひいなのまつり
ぴょんやのお雛さん商品入荷しております。
一箱におさまるコンパクト設計の「はこひな」や黒豆きなこチョコの入った丸缶、小色紙など取り揃えております。
下記より商品をご覧いただけます。
また、京都版画館、十八番屋花花でもお雛さん商品を販売しておりますので、お近くにお越しの際はぜひご覧ください。
2019年2月26日|中根
秋の花背
花背の里も少しずつ秋が深まってきました。
いろんな場所で秋を感じることができます。
花せ屋は台風被害により10月半ばまで休業しておりましたが、10月末から営業を再開しております。
12月からは長い冬休みに入りますが、11月末まで土、日、祝と営業しておりますので、ぜひお越しください。
まだ台風の爪痕が残っているところもあります。お越しの際は十分にお気を付けください。
花せ屋の庭
ススキ
工芸館の駐車場に生えているカリンの実
(カリン酒などにぜひ!ご自由にお持ちかえりください)
2018年10月30日|中根
端午の節句
5月5日はこどもの日(端午の節句)ということで、京都版画館では鯉のぼりの暖簾をかけています。
鎧やかぶとを飾り、鯉のぼりを立てて男の子の成長や出世を願ってお祝いする一日です。
京都版画館の入り口
こちらは十八番屋 花花の入り口の暖簾です。
今の時期、ツバメの巣作りの時期でもあります。ツバメには商売繁盛の縁起モノとして昔から言い伝えがあるようです。
店内では端午の節句の商品を多数取り揃えております。
猫さんも兜をかぶってお出迎え。
お待ちしております*
2018年5月1日|中根
花せ屋 営業再開のお知らせ
長らくお待たせいたしました。
花背にある花せ屋は、4月7日(土)より営業を再開しております。
まだ少し肌寒い日もありますが、土、日、祝日と営業しておりますので、ぜひお越しください。
お待ちしております。
2018年4月7日|中根
桜
いろんなところで桜が満開でとてもキレイです*
さて、今月の京都版画館、十八番屋花花では桜の暖簾を掛けています。
お散歩コースにぜひお立ち寄りください。
京都版画館
十八番屋 花花
2018年3月29日|中根