はなせ トップページ > 工芸はなせ 離世ぶろぐ
桃の節句に合わせ、おひな様を飾りました。 床の間のおひな様は、江戸時代中期に京都の人形師・雛屋次郎左衛門が作り出した、次郎左衛門雛といわれるものです。 丸顔に細い目と小さな口・鉤鼻が特徴的です。
2014年2月28日|山添 未分類
先日、朝日新聞に工芸はなせの「山鳩しょうゆさし」を掲載して頂きました。 尻漏れしない便利な逸品です。 青と赤の2種類ありますので、醤油とお酢などを分けてお使い頂けます。 京都版画館、花背工芸館のほか、ジェイアール京都伊勢丹10階の「月乃ぴょんや」でも販売しております。
2014年2月6日|山添